49692件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

公共施設トイレ洋式化多目的トイレ設置優先順位公共トイレ女子トイレの多目的化について、市の安全性等考えについて。キャッシュレス決済ポイント還元事業財源構成事業者説明会周知方法、参加した事業者効果の実感と数値としての効果検証、他市の実施状況、商工会の会員数を増やす目的の達成について。公衆浴場補助金予算額の根拠、増額の理由について。

武蔵村山市議会 2023-03-24 03月24日-06号

この補助金を活用いただいて、園の考えに即した処分方法を選んでいただく、そういった形になっております。 以上です。 ○議長田口和弘君) 鈴木君。 ◆6番(鈴木明君) 分かりました。各園での処分方法処分していただくということで分かりました。 また、これ補正予算可決した後、いつぐらいの時期をめどに開始されるのでしょうか。 ○議長田口和弘君) 子ども家庭部長

世田谷区議会 2023-03-23 令和 5年  3月 企画総務常任委員会−03月23日-01号

二六ページですけれども、来年度、答申を尊重しながら区としての考えをまとめ、五月に骨子案の策定、区民参加取組とともに議会との議論を重ねまして、九月に素案、令和六年二月に案と具体化を図ってまいります。  説明は以上でございます。 ○畠山晋一 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。    

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

審議の全体を通じて、財政再建計画で示したあるべき姿を組織目標にした中であっても、市民生活を守るという観点については市の考え理解いたします。  しかしながら、もう一方、最低限のコストで最大限のパフォーマンスを発揮するという観点では、もう一段、意識を高く持って審議に臨んでいただきたかったことは率直に申し上げたいと思います。  

日野市議会 2023-03-16 令和5年度特別会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-16

コロナも5類のほうに移行するというようなことで医療給付に係る部分も、やはり全体が落ちてくるのかなというようなことも想定をできますので、それによってやはり税率改定にも影響してくるというような考えになりますので、必ず先細りで幾ら払ってもこれが解消されないということではないかなと。  

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

その中で、今いろいろ課題があったりとかメリット、デメリットがあるというような話を総務部長のほうからもしておりますが、市長答弁でも申し上げましたとおり、今現在は細かい具体的な検討はしておりませんので、今現在そういった条例を制定する考えはないということで御理解をいただきたいと思います。 以上です。 ○議長田口和弘君) 須藤君。 ◆7番(須藤博君) 一定の研究はされたということが分かりました。 

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

先ほども言いましたとおり私も同じ考えであります。であるなら、せっかくですから、市長は先頭に立って旗を振って、西東京市を子育てしやすいまち日本一にすると宣言していただきたいと思います。もちろん、限られた西東京市の予算の中で何でもかんでも日本一のことをやるということは、それは大変難しいとは思います。

日野市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会(第5日) 本文 開催日: 2023-03-03

周知されたとしても、まだまだ昔の考えが残っていてですね、他人に我が家の敷居をまたがせないという、こういう思いの方がいらっしゃるんですね。それはやっぱりいろんな形で話をしてあげれば、理解は進むと思うんですね。動画もいいでしょう。これを粘り強くやっていってほしいんですよね。せっかく24時間対応のいろんな介護事業所、または診療所もでき始めている、できてきている。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

これまで若者たちと会話をしてきた中で、日頃のお困り事や苦労を聞き、具体的に子どもたちが今どのような考え方を持ち、どのような将来を描いているのか、市長のお考えをお聞かせください。また、最終的にどのような形になると市長が掲げている子どもがど真ん中のまちづくりが完成するのかお聞かせください。